胃カメラ

下記に当てはまる場合、要注意です。早期の胃カメラ検査をおすすめいたします。

  • 胃痛が長期間つづいている

  • 胸やけがする

  • 食後に胃がもたれる

  • 吐き気を感じる事が多い

  • 口の奥が苦く感じる

  • ピロリ菌感染陽性や、胃がんになった家族がいる

  • 40歳以上で、一度も胃内視鏡検査を受けたことがない

胃痛や胸焼けは食べ過ぎやストレスで起こることもありますが、深刻な疾患の症状として現れている可能性もあります。同じ症状がある程度続くようでしたら一度、胃カメラ検査を受けることをおすすめしています。

また、早期の胃がんには自覚症状が起こることがほとんどなく、がんが進行・転移してはじめて発見されることも少なくありません。したがって、発症リスクが高くなる40歳を超えたら、自覚症状がなくても胃カメラ検査を受けるようにしましょう。

胃カメラ検査の診察予約はこちら

胃カメラとは

喉(咽頭)・食道・胃・十二指腸の異常を調べる検査が胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)です。当院では、患者さんの苦痛を軽減するために、精密で丁寧な内視鏡操作を心がけています。最新の高画質な内視鏡システムを導入し、経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査のいずれかを患者さんのご希望で選択して頂けます。また、鎮静剤を使用した検査も可能です。

1経口内視鏡

内視鏡を口から挿入する検査です。花粉症などの鼻炎、鼻出血しやすい方、鼻腔が湾曲して狭い方は経口内視鏡検査をおすすめしています。

2経鼻内視鏡

内視鏡を鼻から挿入する検査です。極細径のカメラで、これまでのようなオエっという反射が起こりにくくなりました。苦痛をさらに軽減するために、鎮静剤の使用も可能です。

胃カメラ検査の診察予約はこちら

当院の胃カメラの特徴

鎮静剤を使って、リラックスした状態で検査を受けられます

当院では、胃カメラによる苦痛を和らげるために、極細径の内視鏡スコープを使用し、鎮静剤を使用することが可能です。ご希望により、苦痛なく検査のモニターを見たり、リラックスした状態で行えるので、患者さんの心身への負担が軽減し、検査時間も短時間で終了できます。

経鼻内視鏡と経口内視鏡を自由に選択できます

当院では、経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査を実施し、どちらで検査を行うかを患者さんのご希望で選んで頂いています。とくに、経鼻内視鏡検査の場合は、スコープが吐き気を感じる部分に触れにくいので、多くの場合経口より楽に検査を受けられます。その場合、口が塞がらないので、医師と会話をしながら検査を受けられます。

検査後はストレッチャーでリカバリールームへの移動が可能です

鎮静剤を使用した検査のあとは、状態に応じてストレッチャーでリカバリールームへの移動が可能です。その場合、横になったままの状態で移動し、鎮静剤が抜けるまでゆっくりと休んで頂けます。また、リカバリールームはプライベートに配慮された空間なので人目を気にせず休めます。

土曜日検査も可能です

平日は忙しくて来院できない方でも、土曜日に胃カメラ検査と大腸カメラ検査を受けることができます。土曜日に検査をご希望の方はお気軽にご相談ください。

胃カメラ検査の流れ

1診察

現在の状態(症状、服薬状況等)の把握のため、胃カメラ検査前の受診をお願いします。(検査2日前までにお薬手帳をご持参のうえお越し下さい)
その際、受付にて胃カメラ予約済みであることをお伝えください。

2前日

消化の良いものを摂取し、アルコールを控えます。

前日の21時以降は禁食です。

3当日朝

朝食は食べないで来院してください。
心臓、血圧の薬は必ず7時までに服用してください。それ以外のお薬は服用しないで下さい。
検査の1時間前までは水に限りお飲みいただけます。
来院は検査30分前までにお願いします。

4来院後

胃の泡を消す薬や鼻や喉の麻酔薬などの検査前処置を行います。
鎮静剤を使用する場合は、検査直前に使用します。
検査は10分前後で終了します。
※鎮静剤を使用する方は、車やバイク・自転車での来院を控えてください。
※ご自分で運転されてきた場合はキーをお預かりしますので、ご了承ください。

5検査後

検査後は、リカバリー室で休憩して頂きます。覚醒後は基本的にお帰りいただき後日検査結果をご説明しますが、状況に応じて同日にご説明します。
病理検査を行った場合、検査結果が1~2週間後に出るのでそれ以降に再度外来にてご説明します。

胃カメラ検査の診察予約はこちら

胃カメラ検査によって発見される主な疾患

胃がん

「貧血」「黒色便」「長期間続く胃の痛み」「胃の不快感」「食欲不振」「体重減少」などの症状がよく見られます。ピロリ菌の感染がある方ではリスクが高くなります。

食道がん

「喉がしみる感じ」「喉のつかえ感」などの症状がよく見られます。飲酒や喫煙の習慣がある方、飲酒で顔が赤くなる方はリスクが高くなります。また、咽頭や喉頭などにがんがある方は、食道にも重複してがんが出来る可能があります。

十二指腸がん

「貧血」「黒色便」「腹痛」「吐き気・嘔吐」「体重減少」などの症状がよく見られます。家族性大腸腺腫症の方は、十二指腸がんを合併する可能性が高いとされています。

胃炎

急性胃炎、慢性胃炎(主には萎縮性胃炎)、神経性胃炎などの種類があります。ピロリ菌感染によって炎症が長引くと、萎縮性胃炎となります。萎縮性胃炎が起こった粘膜では胃潰瘍や胃がんの発症リスクが高くなります。

胃潰瘍

「胃痛」「胃もたれ」「貧血」「黒色便」「吐き気」などの症状がよく見られます。ピロリ菌感染や、痛み止めなどの薬剤が原因となります。

十二指腸潰瘍

「空腹時の胃痛」「貧血」「黒色便」などの症状がよく見られます。ピロリ菌感染や、痛み止めなどの薬剤が原因となります。

逆流性食道炎

「胸焼け」「胃もたれ」「口が苦い感じ」「喉の違和感」「長く続く咳」などの症状がよく見られます。重症の逆流性食道炎は、食道がん発生のリスクが高くなります。

食道裂孔ヘルニア

「胸やけ」「呑酸」などの症状がよく見られます。胃の一部が膨らんで横隔膜から突出してしまった疾患です。肥満、喫煙、妊娠、慢性気管支炎、喘息などによって、腹圧が慢性的に上昇していることが原因となります。

ピロリ菌感染

感染している事が分かったら、速やかに除菌治療を行うことをおすすめします。胃潰瘍・十二指腸潰瘍や胃がんなど様々な消化器の疾患を引き起こす原因となります。

胃アニサキス症

「胃の激痛」がよく見られる症状です。アニサキスが寄生している魚介類を、加熱処理が不十分なまま摂取することで引き起こされます。

検査費用

  1割負担 3割負担
胃カメラ検査のみ 約1,200円 約3,500円
胃カメラ検査+病理組織検査 約3,500円 約7,500円

胃カメラ検査の診察予約はこちら

よくある質問

胃カメラ検査の予約はできますか?

お電話からのご予約、来院してのご予約があります。現在、内視鏡検査の予約時間帯は13時~17時になります。
内視鏡検査予約専用ダイアル:042-794-7707

胃カメラ検査は保険が適用されますか?

胃カメラ検査には、基本的には保険が適用されます。医師が胃カメラ検査の必要があると判断した場合、保険が適用されます。医師が胃カメラ検査の必要性はないと判断した上で患者様が胃カメラ検査の実施を希望する場合は、自費となります。

経口内視鏡と経鼻内視鏡にはどのような違いがありますか?

経口内視鏡は口から胃へと内視鏡を挿入するルートをとり、経鼻内視鏡は鼻から胃へと内視鏡を挿入するルートをとります。
口から内視鏡を挿入した際に「オエッ」という咽頭反射への恐怖心・ストレスを感じられる患者様もいらっしゃるため、経鼻内視鏡を中心に行っております。歯磨きの際にえづきを感じる方は、経鼻内視鏡をお勧めいたします。

鼻炎の方や鼻出血しやすい方、鼻腔が湾曲して狭い方は経口内視鏡検査をお勧めしています。

胃カメラ検査後の生活で何か制限はありますか?

鎮静剤を使用した胃カメラ検査を実施した場合は、当日に車やバイク、自転車の運転はお控え下さい。また、脱水症状を起こす可能性があるため、こまめに水分補給を行ってください。

どんなときに胃カメラ検査を受けたほうが良いですか?

胃が痛い、お腹の調子がいつもと違うなどの症状がある場合は、胃カメラ検査を受けることをお勧めします。胃カメラ検査は胃がんの早期発見に最も有効な検査です。胃がんの予防や早期発見のためにも、定期的な胃カメラ検査の実施をお勧めします。

TOPへ