アニサキス

アニサキスについて

お刺身などの生の魚介類や、火の通し方が不十分な魚介類を食べた数時間後に、以下の症状がある場合は、アニサキス症が疑われます。アニサキスという寄生虫によるアレルギー反応によって発症します。
アニサキスの症状は以下の通りです。

  • みぞおちや下腹部に強い痛みが生じる
  • 強い吐き気を感じる
  • 嘔吐する
  • みぞおちに強い痛みが生じる
  • お腹に張りがある
  • おならや便が出ない

アニサキスとは

アニサキスの幼虫は、魚介類の内臓や筋肉に寄生しています。アニサキスが生きたまま、刺身などで口にしてしまうと人間の体内では数日から1週間ほど生き続けます。鮮度が落ちた魚介類の寿司や刺身など、生食によって感染することがほとんどです。主に、サバ・サンマ・サケ・イカに寄生しています。アニサキスは、長さ2~3㎝、幅が0.5~1㎜のサイズで肉眼でも見える大きさですが、半透明のため気付かずに口にしてしまう場合があります。痛みが非常に強く、まれに重症化することがあるので注意が必要です。もしかして、アニサキスかも?という場合は、すぐに当院を受診してください。即日、胃カメラ検査に対応しています。(検査の7時間前まで食事を摂っていない方限定です。)
アニサキスは、内視鏡ですぐに除去できます。除去後は、症状がすぐに解消しますので、なるべく早めに受診してください。

アニサキスによる疾患

アニサキスによる疾患は以下の種類に分けられます。

胃アニサキス症

胃カメラ検査にてアニサキスを発見していきます。アニサキスが見つかったら、内視鏡スコープ先端から出した鉗子で除去します。検査と治療はほんの10分程度で終わり、除去後はほとんどの場合、症状が解消します。当院は、最新鋭の内視鏡を導入して胃カメラ検査を実施しています。熟練した専門医によって、苦痛のほとんどない検査と治療を行っています。

アニサキスアレルギー

アニサキスアレルギーの場合、蕁麻疹などの軽症からアナフィラキシーショックを起こす重症まであります。アレルギーがある場合、完全にアニサキスを除去して調理した魚介類を食しても発症します。軽症の場合は、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬、重症の場合にはステロイドなどを用いた治療を行います。

腸アニサキス症

アニサキスが腸の中に入ってしまう非常に稀な病気です。内視鏡で除去することが不可能なため、薬物療法を用いてアニサキスが死滅するのを待ちます。数日から1週間ほどかけて、症状を緩和させながら死滅させます。

消化管外アニサキス症

アニサキスが消化管の外に出てしまった状態を消化管外アニサキス症と言います。胃に入ったアニサキスが胃壁を破って消化管の外に出る非常に稀な病気です。生の魚介類を食べた後に強い腹痛に襲われた場合は、速やかに受診してください。この場合、発症した箇所によって治療方法が異なります。

アニサキスの検査方法

内視鏡検査

アニサキス症のうち、胃アニサキス症がおよそ99%以上を占めています。よって、生の魚介類を食べたあとに強い腹痛があった場合は、多くの場合胃カメラ検査を実施します。アニサキスを発見したら、内視鏡での除去治療を行います。除去後はそのまま症状は解消します。腸アニサキス症は、ごく稀で発症頻度はおよそ1%とされます。当院では、技術の高い熟練した専門医と最新の内視鏡システム導入で、患者さんの苦痛を大幅に軽減した検査・治療を行っています。また、積極的に鎮静剤を使い、嘔吐反射が少ない経鼻内視鏡検査を行います。

血清検査

内視鏡検査では発見しきれない箇所に感染している場合、血清検査を行います。抗アニサキス抗体とされる免疫反応に対する検査です。

超音波エコー検査・CT検査

食事をした直後など、胃の中に大量に食べ物がある場合、胃カメラ検査ができないので超音波エコーやCT検査を行っています。

アニサキスの予防

アニサキスの予防に最も確実な方法は、魚介類や魚介類の内臓を食べないことに限ります。ご自分で魚介類を調理する場合は、内臓をしっかり取り除いて、魚介の身の部分にアニサキスがないかをチェックします。お刺身など魚の身を薄くスライスしてブラックライトを当てるとアニサキスを発見しやすいです。また、アニサキスは70℃以上の過熱1分間、また-20℃以下の冷凍24時間以上で死滅します。冷凍した魚介を解凍すれば安全です。

TOPへ