加齢黄斑変性|町田市の眼科|町田胃腸病院眼科

〒194-0023
東京都町田市旭町1丁目17-21

お問い合わせ

042-726-6511

疾患から探す DISEASE

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性とは

加齢黄斑変性とは、網膜の中心部にある黄斑(おうはん)という組織に障害が生じることで、視力が低下したりものが見えにくくなる病気です。
ものを見るときに、目の中に入ってきた光を網膜という組織で刺激として受け取り、視神経を通じて脳に伝達して認知します。この網膜の中心部分が黄斑になります。

黄斑が変化し障害が生じると、
・ものが歪んでみえる
・視野の中心が暗くなる、欠ける
・視力が低下する
といった症状があらわれます。
加齢黄斑変性は、緑内障、糖尿病網膜症と並び、失明の原因として多い疾患になりますので注意が必要です。

加齢黄斑変性の原因・種類・メカニズム

網膜の中心にある黄斑は、光を感じる、ものをみるために重要な役割を担う部分です。
この部分が病気になると視力低下や視野の中心部の見え方に支障が生じます。
黄斑部分の障害の受け方で、加齢黄斑変性の種類が異なります。

萎縮型

加齢に伴って網膜の細胞の変性がおこり、老廃物が溜まり、徐々に組織が萎縮するもので、新生血管が発生しないタイプです。症状の進行は比較的ゆっくりです。

滲出型

網膜の下にできる新生血管が原因で黄斑が障害を受けるタイプになります。
網膜のすぐ近くに新しい血管(新生血管)ができ、黄斑に悪い影響を及ぼすことで起こり得ます。また新しい血管はもろく破れやすいため、網膜の近くにできた新生血管から出血を起こすことで、黄斑にダメージを与えてしまいます。

加齢黄斑変性の治療方法

加齢黄斑変性の治療については、上記のタイプによって異なります。

「萎縮型」の治療

組織が萎縮するタイプは、根本的な治療方法は現状ではありません。
ただし、滲出型に移行すると、急激な視力低下といった日常生活に支障を及ぼすレベルの症状に繋がることがありますので、注意が必要です。
見え方に異変を感じた場合は眼科の受診をおすすめいたします。

「滲出型」の治療

当院では、新しい血管(新生血管)の発生を防ぐ薬剤を目の中に直接注入する硝子体注射による治療を行います。硝子体注射がメインの治療ですが、新生血管の発生する場所によっては、新生血管を破壊するレーザー治療を行うことがあります。